• '23
    終了
    11/18
    日産スタジアムステージ
    (神奈川県)
    日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル
    日程
    2023/11/18
    場所
    神奈川県横浜市
    種目
    エンデューロ
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
  • 終了
    10/29
    富士山ステージ
    (静岡県)
    富士山ヒルクライム
    日程
    2023/10/29
    場所
    富士山スカイライン
    種目
    ヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • 終了
    10/1
    富士山ステージ
    (静岡県・山梨県)
    富士山1周サイクリング
    日程
    2023/10/1
    場所
    静岡県御殿場市
    種目
    サイクリング
    クラス
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
  • 終了
    7/16
    大子ステージ
    (茨城県)
    いばらきKOM in 八溝山
    日程
    2023/7/16
    場所
    茨城県大子町
    種目
    ヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • 終了
    7/8
    筑波ステージ
    (茨城県)
    9極の耐9 in 筑波サーキット
    日程
    2023/07/8
    場所
    茨城県下妻市
    種目
    エンデューロ
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
  • 終了
    5/27-28
    加賀ステージ
    (石川県)
    温泉ライダーin加賀温泉郷
    日程
    2023/05/27-28
    場所
    石川県加賀市
    種目
    エンデューロヒルクライム
    クラス
    周回数やタイムを競い、勝ち負けのあるカテゴリーがあります。
    順位を競わず、走ることを楽しむカテゴリーがあります。
    ビギナーでも挑戦しやすいカテゴリーがあります。
ツール・ド・ニッポンとは

イベントの特徴

仲間と挑む!真夏の9時間耐久レース

夏の暑さ。9時間。耐久レース。 どれをとっても辛そうにしかみえない。 それなのに、どんなに辛くてもまたこのレースに戻って来たくなる魅力があります。 仲間と励まし合いながら9時間を走り終えたその先には、達成感と感動が待っています。 日本で最長クラスの真の耐久レース、”9耐”の熱い戦いにぜひご参加ください

都心から70分の歴史有る走りやすいサーキット!

Point1 会場はビギナーでも走りやすいクローズドコース、筑波サーキット

普段は車やオートバイのレースが多く開催されている筑波サーキット。都心から70分という好立地にあり、コースはほとんど高低差がなく、そして道幅も広く走りやすいのでビギナーでも参加しやすいのが特徴です。また、サーキットの中でも比較的コンパクトな設計なので、会場からの応援がしやすいのも魅力です。​ただし、2つのストレートと大小8つのコーナーは少々テクニカル!真夏の暑さも加わり玄人も満足のレース展開となること間違いなし。

Point2 ソロ種目の99″km”&99″分”チャレンジ

9時間のチーム戦以外にも「9」にちなんだソロ種目を新設!筑波サーキットを48周走る「99″km”チャレンジ」と99分の耐久レース「99″分”チャレンジ」。それぞれ午前と午後に時間を分けて実施するので、強者のソロ参加者はダブルエントリーも可能です。
ソロ種目も沢山のご参加お待ちしております。

Point3  9耐の総合上位9チームには「ベスト9」の称号

9時間に挑戦したチームの総合上位9位は「ベスト9」としてその功績を讃え、表彰します。
ベスト9に届かなかった挑戦者達も9時間のドラマをチーム全員で味わえば、特別な1日になることは間違いありません

ベスト9を目指すもよし!9時間走り切ることに挑戦するのもよし!

開催概要

イベント名9極の耐9in筑波サーキット
シリーズツール・ド・ニッポン2023 筑波ステージ(茨城県)
開催日2023年7月8日(土)
申込期間2023年3月28日(火)~2023年6月19日(月)
会場筑波サーキット(茨城県下妻市)
コース筑波サーキット(2.045km/1LAP)
募集要項【9時間耐久】
内容:9時間に何周できるかを競う自転車耐久レース
料金:¥32,000/2名 ¥45,000/3名 ¥50,000/4名 ¥55,000/5名 ¥60,000/6名
参加資格:高校生以上
定員:120組
表彰:6位まで

【99“km”チャレンジ】※99"分"チャレンジとのWエントリー可能
内容:99km(48周)の完走時間を競うロードレース
料金:ソロ ¥10,000 /名
参加資格:高校生以上
定員:180名
表彰:6位まで

【99"分"チャレンジ】※99"km"チャレンジとのWエントリー可能
内容:99分に何周できるかを競う自転車耐久レース
料金:ソロ ¥8,000 /名
参加資格:高校生以上
定員:180名
表彰:6位まで

詳細はこちら
スタート時間(予定)9時間耐久(前半)/99"km"チャレンジ 8:00~
9時間耐久(後半)/99"分"チャレンジ 13:30~

詳細はこちら
主催(一社)ルーツ・スポーツ・ジャパン
協力(予定)(一財)日本オートスポーツセンター、筑波サーキット、ビアスパークしもつま、医療法人社団白峰会 湖南病院
事務局ツール・ド・ニッポン事務局
(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町12-21 コモンズビル7階
TEL:03-3354-2300/FAX:03-3354-3901
お問合せお問合せフォーム

スケジュール

  • 駐車場OPEN
  • ピット・パドックOPEN
  • 9時間耐久/99"km"チャレンジ 受付

    ※Wエントリーの方は専用窓口にて2種目分の受付を行います。
  • 99"分"チャレンジ 受付
  • 試走
  • ライダーズMTG
  • 9時間耐久(前半)/99"km"チャレンジ スタート
  • 99"km"チャレンジ 表彰式
  • ピットロード封鎖
  • 9時間耐久 中断/99"km"チャレンジ 制限時間
  • 休憩
  • 試走
  • 9時間耐久(後半)/99"分"チャレンジ スタート
  • 99"分"チャレンジ 表彰式
  • ピットロード封鎖
  • 9時間耐久(後半) 終了
  • 9時間耐久 表彰式

アクセス

アクセスマップ

住所:茨城県下妻市村岡乙159 WEBサイト:https://www.tsukuba-circuit.jp/

お車でお越しの方

圏央道 坂東ICから 約15分 常磐道 谷和原ICから 約40分

電車でお越しの方

JR宇都宮線(東北本線)古河駅(タクシーにて約40分) 関東鉄道常総線 宗道駅(約6km、タクシー15分)

駐車場

無料で駐車できる「駐車証」を代表者の方へお送りします。

●筑波サーキットの駐車場をご利用いただけます。
●1チーム2台まで(ソロ・2名チームの参加は1台まで)無料で駐車できます。
●3台目以降は1台につき1,000円、駐車場の入口でお支払いいただきます。
●1,000円お支払いただければ、参加者以外でも駐車できます。

レポート動画